ページ

____ 訪問、ありがとうございます。ページが開くまで、多少、時間がかかってるようです。迷惑をおかけしてます。

2021年12月15日水曜日

晩秋の由布岳登山で

  今回の登山から、GPS地図を使った登山をすることにしました。 このサービスを提供してるのが、山専用のコミュニティサイト「ヤマレコ」で(これと似たサイトにYAMAPがあります)、現在、無料会員になってます。このサイトは、登山計画を作ることが出来、これは登山届けにもなるので各登山口に設置されてる登山届けを書かなくて済むので手間が省けます。

ここで、ヤマレコの使い方についてまず、登りたい山の地図を選択、登る登山口をチェック、途中、分岐、寄りたい場所、目的地をチェック、下山口にチェックをこれで、各基点間のおよその歩行時間が出てくる。その基点の所に休憩時間を加え、登山開始時間を入力すると、総時間と下山時刻が表示される。そのあと、緊急連絡先やチェック項目等を入力、登山届けとほぼ内容が同じ。届け先は、そこの管轄警察、自治体、そして家族等を選択する。いつもPCで作成してるが、スマホのアプリに同期されるので、スマホに地図をダウンロードしておきます。

実際使うには、スマホアプリの登山開始をタップするだけ、その後、10分おきに時刻と高度を音声で伝えてくれますので、スマホはポケットに入れたままでOKです。また、ルートから外れたら知らせてくれます。

このGPS地図は、電話の繋がらない場所でも(機内モード)でも、機能しますので安心です。山登りでは、電波が繋がらない所が多いので、スマホを「機内モード」にしておくとバッテリーが長持ちします。



まえおきが多くなりましたが本題に。

正面登山口から6時前に登山開始、まだ暗いのでヘッドライトを付けての登山、しばらく草原を登ると森の中へ、合野越(1時間20分)まで、ほぼ林の中、途中40分ほどで白けてきて、ライトを消し登る。合野越近くで鹿と出会ったが、カメラを構える間に逃げて行った。ここから、マタエと言う所までは、つづら折りの道が続く。マタエに近づくにつれ段差が大きい箇所が多くなる。このつづら折りの道からは、霧に包まれた湯布院町が見える、登るにつれ霧が晴れて来て湯布院町の街並みが良く見えると同時に湯布院からの高さを感じる。

マタエまで約3時間20分ほど。途中、動画や写真を撮ったため思ったより時間を費やした。マタエから頂上までは急勾配ですが、10分程度で登れます。頂上からは360度見渡せるのですが、東側は、冬場でもあり、午前中でもあり太陽が低く、逆光線で、もやがかかったように見え眼下の景色が見えませんでした。別府湾が見えると書いてありましたが残念です。頂上は、寒いだろうと思っていましたが、風が無いので日差しで温かく感じました。

ここで、弁当、いつもながらインスタントの味噌汁が疲れた身体にしみいります。下りは、遅れた時間を取り戻すように急ぎ足で下ったせいで、汗だくになり、また、足が痛くなり、つりそうになりました。それでも森を抜け最後の下りは黄金色の草原が広がり、テンションが上がりました。



この日の服装

この日は、寒い朝でしたが、霜は降りてないので、上3枚、下2枚で、服は、速乾性のインナーとミドルは、薄いフリース、アウトにジップパーカーを、このパーカーは極薄で、折りたたむと片手掌に収まります。ズボンはタイツと春秋用のロングパンツ。そして薄いマルチウオーマー(ネック・フェイス・ヘアーバンド等に応用できる)でした。登り始めは多少寒く感じましたが途中は、心地よく感じました。風が吹いてたら一枚、余分に、はおる用意はしてましたが。

余談ですが、予備として通年、夏でもライトダウンジャケットは常に用意してます。それにプラス春秋は、ウインドブレーカーかヤッケのどちらかを常に装備してます。冬場は、冬用の登山パンツ、冬用のマウンテンパーカーを着るので、基本、予備は同じもので、プラス防寒ズボンを用意してます。

閲覧、ありがとうございました。



2021年11月5日金曜日

紅葉の雲仙岳登山で

 雲仙岳の天気(曇り後、雨がぱらつく)

今回の登山は、普賢岳へ登り、帰りは国見分かれ経由で妙見岳へ周り、その途中の紅葉を楽しんできました。

この日の行程は、仁田峠登山口から「あざみ谷」へ下り、そこからは登り行程で「紅葉茶屋へ。少休憩のあと、普賢岳へ登る。そこで小休憩、頂上へ登るのは後回しにして、霧氷沢へ向かう。途中、記念碑のある高台へ登り眼下の紅葉を撮る。綺麗な紅葉が広がっていた。

そして霧氷沢へ、ここで行き止まり。目の前には平成新山がそびえていて、中腹、頂上からは白煙(水蒸気)が出てる。あらためて、活火山を意識させる光景でした。

霧氷沢をあとに普賢岳頂上へ、ここで眼下の景色を楽しんだ後、昼食、30分ほど過ごし下山、紅葉茶屋から,鬼人谷口へ下り、ここから国見分かれまで登り行程。この間の国見岳と普賢岳の裾野の紅葉も綺麗でした。国見分かれから、妙見神社、妙見岳へ向かう。この道は、多少のアップダウンはあるが、いたって平たんな道で楽に歩けます。ここからロープーウエイを横目に妙見岳を下り駐車場へ。

行程 「仁田峠登山口」ー20分ー「アザミ谷」ー30分ー「紅葉茶屋」ー20分ー「普賢岳」ー20分ー「霧氷沢」ー25分ー「普賢岳頂上」ー15分ー「紅葉茶屋」ー5分ー「鬼人谷口」ー25分ー「国見別れ」ー20分ー「妙見神社」ー25分ー「仁田峠駐車場」歩行時間3時間25分(この工程は、登山地図に記載された歩行時間です。)

実際かかった時間は、休憩、写真、動画撮影を含め約4時間30分でした。

普賢岳登山のみでしたら2時間30分あれば往復できます。

この登山道の特徴と感じたこと

まず「紅葉茶屋」は、ベンチがあるだけで、茶屋はありません。紅葉茶屋から普賢岳頂上までの距離が400mと書いてあります。初めて登る人は、10分足らず登れると思っておられる人が多いようです。実際は20分以上かかります。ここからがいちばん険しい道です。急勾配で、直線的に登る箇所も多く、きつい登りです。

また、注意しなければいけないのは、下りです。登りはきついだけですが、下りは、捻挫等、足を傷めないように、また転ばないように注意が必要です。半身で足をおろしたり、這うように下りたり、木々を掴んで下りたり、ストック(トレッキングポール)でバランスをとったりして、降りましょう。

鬼人谷口と国見分かれ間の登山道ですが、近年の大雨によるのでしょう整備された登山道が傷んでいたり崩れかかったような場所があります。特に下りは、注意が必要です。滑落したら命にかかわる所もありますので。注意して登山を楽しみましょう。

今回の登山は、天気にはめぐまれませんでしたが、素敵な紅葉が見れました。


 普賢岳登山道途中から撮りました。



普賢岳の奥にある記念碑周辺の紅葉を撮りました。



  記念碑のある丘に登り撮りました。




  普賢岳登山道の一コマです。



 普賢岳頂上で撮りました。


  国見分かれ近くで撮った妙見岳



 妙見神社へ向かう途中で、奥が普賢岳、手前が妙見岳です。



  妙見岳から駐車場方面を撮りました。



閲覧、ありがとうございました。


2021年11月1日月曜日

九重連山、晩秋の男池ルート

今回は、初めてのコースで、九重連山、黒岳の麓に位置する男池(おいけ)湧水群で有名な、御池園地から平治岳近くの大戸越(うとんごし)まで登ってみました。 まだ暗い早朝6時前に出発して、休憩しながらですが9時半頃に到着しました。登山の地図には、平均所要時間が2時間10分と記載されてますが、 今までに、休憩時間を省いてもこの時間で到達できたためしがありません。若者や登山の熟練者、アスリートならともかく私みたいに、たまにしか登らなない老人は、余裕をもって1.5倍の所要時間で計画をたてたほうが良いようです。これは、他の登山に関する本でも指摘してます。本当はもっと足をのばして北大船山まで登りたかったのですが、ここまで行くと明るいうちには戻れなくなるので諦めました。

さてこの登山道の印象ですが、これまで登った登山道では、いちばん険しい登山道でした。
石ころや岩場が多い段差のある水無川みたいな谷間か、その脇が登山道になってます。
それというのも、ここは原生林保護区なので、原則登山道の整備はされません。

倒れた大木もそのままで、それを超えたり、また倒れた大木の下をくぐったり、ただ危険な箇所はロープが張ってあって、そこからはみ出ないように促してます。
余談ですか、九重連山の殆どの登山道が、途中から土石流のあと地みたいなガレ場や雨が降ったら川になるような溝が登山道になってる所がかなりあります。

登山道の案内ですが分岐(分かれ道)以外は行き先の看板がないようです。
ただ、所々に黄色のリボンや赤のテープが貼り付けてあります。また岩場は黄色のペンキが塗ってありますそれを頼りに進みますが、あまり目立たず、見落とすこともあります。
迷い易い場所もありますので注意が必要です。それは、ソババッケからの登りで、緩やかな斜面をしばらく登るので、どの方向へも登れそうな感じかします。いちおう、谷間脇を登りますが、途中谷底を渡り、向こう岸へ、そういう交差するように登る箇所が何か所かあります。見落とし易い所です。
/b>
登山道沿いの風景

                  ソババッケ
 




               大戸越(うとんごし)





平治岳を望む




                下山途中の風景
                     
 
ソババッケ

下山途中の風景


石ころの多い登山道




                  男池湧水



    閲覧、ありがとうございました。

2018年6月17日日曜日

九重連山平治岳登山を振り返り


これまで、九重連山では、ミヤマキリシマが咲きほこる景色を見たことが無かった。 ここ数年、チャンスを狙ってたが、天気、仕事、用事などの兼ね合いで、なかなか、そのチャンスを掴めなかった。 今年は、天気予報を見ると何も用事がない日に快晴の日が一日だけあった。
満開には少し早かったがこの日しかないと思い登山を 決意、実行した。山登りは、快晴の日と決めていて、そのわけは、山は天気が変わり易く霧が発生したり、雨が降りやすくなるからだ。 また景色も登山道も見えにくく、曇ってるだけでも写真が趣味の私には、思ったような色彩が出ないので敬遠してる。 逆に、快晴の日は、放射冷却による朝霧の発生で、いわゆる雲海の風景が撮れる可能性もあるのです。
前書きは、これくらいにして、今回の登山について、 今回は、長者原から、雨が池越、坊がつる、大戸越(うとんごし)コースで登った。往復、休憩40分を含め9時間の工程だったが、 結果10時間かかった。登りは、きついだけだったが、下山途中は足がつりぎみで、痛かった。高低差のある下りは特にこたえた。 それも石ころや岩の上に降りるときは、痛みがました。靴も運動靴なので、足裏に強く感じる。そんなふうで、 帰りに手間取ったためで、今後の反省点である。
それでも、登山途中の風景、平治岳のミヤマキリシマ、頂上から見る解放感あふれる眺めは最高だった。 下山途中は、もう二度とこんな登山はしたくないと思いながら下山したが、一晩眠ると、筋肉痛で動き辛い状態の中、 また登山したい気持になった。登山をするときは、いつもこんな思いの繰り返しです。

2018年1月14日日曜日

YouTube投稿について


YouTubeの再生回数
私の場合、再生回数が多いのは、ハウステンボスで撮った動画と画像のスライドショーで、 それも大きなイベント、秋の九州一花火大会など、それと新企画のイベント(例、光の滝など)で、 動画の出来栄えよりも、ハウステンボスというネームバリューで、再生回数が多いのが現状である。
私の趣味の風景写真は、同時にそこで撮影した動画と合わせスライドショーにしてアップしてますが、 これは、イマイチの再生回数です。無名の個人の動画は、最初はこんなものでしょう。 再生回数アップには、タイトルも大事なようで、そのタイトルに すごい、すごすぎ、驚きの、まれにみる、どこよりも、いまだかってない、など興味をそそる言葉をタイトルに入れると ある程度、再生回数はアップするようです。そのいい例が芸能ネタで、私もついそれにつられ視聴することがあります。 例えば、誰と誰が激突、衝撃、やばい、やばすぎ、マジで口論、ガチで、などの言葉である。
私のスタンス
私のスタンスとしては、視聴していて、飽きない、退屈さを感じさせない動画を目指しています。 まず画像のみのスライドショーでは、昔は一画像の表示時間を、7秒にしていたのを5秒、4秒にして、今は、3秒にしてます。 それも動きを与えています、動く画像と静止画像では、動く方が退屈さを感じないので、そうしてます。画質的には、静止画の方が 勝っているのですが。
次に、BGMですが、基本的にすべての動画に私は、BGMをつけてます。それもなるべく軽快で、アップテンポの 曲を選んで付けてます。中にはそれにそぐわない動画もあるので、そのときはそれに合うような楽曲をつけてますが。
音楽が流れてる所の動画
イベント等が開催されてる所では、良く音楽が流れてます。この時も、それを打ち消すように別の楽曲を 後付けしてます。これに対し時々、BGMは入れない方が良いと指摘されるのですが、著作権侵害の指摘がありますので、 著作権のない楽曲を後付けしてます。ショーなどの動画の場合、後付けのBGMは、動きに合わないのがなやましいところです。
動画の編集
次に、動画の処理ですが、最近、一場面が長くなった動画は、カットして短くしたり、倍速にしたりして なるべく飽きがこないよう処理してます。 サイドバー(プラグイン)に画像リンクを貼ってますので楽しいんで頂けたら幸いです。
今日の一枚は、何でもないような、大村湾沿いのさりげない夕景です。

2017年10月10日火曜日

趣味の楽曲配信サイト


 今日は、無料の楽曲配信サイトについて、特に趣味で楽曲を作り、配信サイトにアップして公開して楽しんでいる人も多いかと思いますが、このサイトが少なくなりましたね。このサイトに登録配信する目的は、公開して楽しんでもらうほかに、著作権を主張しておきたい思いもあります。自分の曲をYouTubeなどのBGMとして使用すると他人に勝手に使用されたり、最悪、Content ID 登録されてしまったりして、ややこしくなります。楽曲配信サイトは、楽曲をアップすると、著作権の侵害がないか審査され、その後公開されます。そこでいちおう、そのサイトでは著作権者と認知されます。公的な著作権保護の対象にはならないのですが、トラブルが起きた時に、一つの証拠になります。そういう意味でもサイトを利用してました。
私が昔、利用したサイトのいくつかは忘れてしまいましたが、それらのサービスの終了にともない、ヤマハが提供してたサイトに登録しましたがそこも終了して、次が「Muzie」で何万人もの人が登録、利用してる規模が大きいサイトです。その後、エイベックス系のサイトになり、「BIG UP! FREE」と名前をかえました。ここの特徴は、プロを目指す人達には、うってつけのサイトでCDの作成や販売なども受け付けていました。実際、ここからプロになった人も何人も居られるようです。
それが、 「BIG UP! FREE」からFREEがとれ「BIG UP!」なり無料配信が終わりました。とうとうというか、まんをじしてというか、エイベックスも有料楽曲配信をスタートさせました。これから、楽曲を公開する側も原則有料になります。そのかわり曲が聴かれダウンロードされたりしたら対価が支払われてるようになりプロを目指す人には朗報です。だけどそんなに能力もない趣味で曲作りしてる素人の私どもには、収入よりも公開料が高くつくようです。そんなわけで、脱会することにしました。 主に素人が趣味で公開してるサイトは、運営する側にとっては、割に合わなかったようで、その多くのサイトがサービスを終了しました。残念ですけど。
私が公開したサイトで、より多くの人に聴いていただいたのは、楽曲配信サイトよりYouTubeでした。より多くの人に聴いて頂きたいのであれば、YouTube を勧めます。素敵な曲であれば無断使用される可能性も高くなりますが、まずContent ID しましょう。もし他人が使用するときの幾つかの条件を選択できます。 私は、楽曲を使用して頂ければそれだけで光栄なのでContent ID は登録してませんが。
今回は、文章が長くなりましたが閲覧ありがとうございました。今日の写真は、数年前に撮った天空の道(ラピュタの道)からです。 熊本地震以来通行止めが続いています。補修されるかと思いましたが費用のめどが立たず閉鎖が決まりました。二度と通れない道です。

2017年4月1日土曜日

ホームページ開設


ずいぶんご無沙汰してます。今年2回目の投稿です。今回は、新たに開設したホームページについて。
ブログや写真投稿サイトは、いくつも利用しているが、ホームページは、 とあるサイトのサービスの終了にともないページを無くした。
それ以来、また開設したいと思っていた矢先、良いサイトを見つけた。そこは、テンプレート等も用意されていて、 豊富なツールもあり、ネット上で操作、書き込みができ、簡単に構築できる。カスタマイズもやり易いようだ。
複数のブログを開設してるが、やはりホームページもひとつ欲しいものです。それはハブ的な位置付で、 本にたとえるなら、ホームページは、表紙と目次にあたるようなもの。
ここを訪問して頂ければ、リンクを通して、 私の公開したい、すべてのサイトを開くことができるようにしてるからです。それは、ブログでも固定ページと プラグイン(サイドバー)を利用すれば可能なのですが、画面一面をカスタマイズでき、自分らしさを表現するには ホームページが勝ります。
普通ホームページのトップは、スッキリした画面になってますが、私のトップ画面は、ごちゃごちゃした画面です。 また、JavaScript(ジャバスクリプト、動きをとりいれたコード、HTMLの埋め込み)等を多用してるため 動きが重く立上りに少し時間がかかります。
トップページの立上りが遅いのはホームページ作成では、落第点でしょう。 いろいろ考えたあげく、あえてそうしたのですが、理由は、有名人と違い、私が無名であること。 そんな個人が、次のページを開いて頂くには、トップ画面で興味をもってもらいたいからです。
そんなわけで、私のホームページを覘いて頂ければ幸いです。

私のホームページ「たけよし号」へ

2017年1月3日火曜日

明けましておめでとうございます。


明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願いします。 昨年もあっという間の一年でした。この間、熊本地震や台風をはじめ異常気象、 と言うより、もう日常化してるような天気の乱れが多かったですね。 阿蘇の自然が好きで、毎年、5回から6回は訪れてましたが、 昨年は、一回訪れただけでした。3月4月に仕事の都合で行けなかったので、 5月のゴールデンウイーク過ぎに出かける予定でしたが、熊本地震がおきました。 今年は、桜の季節から阿蘇方面を訪れる予定で、楽しみにしてます。
画像は初日の出で、長崎県西海市西彼町の高台から撮りました。

2016年6月20日月曜日

投稿サイトを振り返る


50歳半ばでパソコンを手にして、ネットで投稿するようになりましたが、その当時は、AUのサービス(当時Dion)提供の ホームページに投稿していました。間を空けずブログ(LOVELOG)が提供され、ホームページより、投稿が簡単にできるので、 日々の投稿はブログでするようになりました。そうこうしてる間により簡単に投稿できるフェイスブックやツイッターが出てきて、 私も利用するようになり、ブログと併用してました。その後、突然のブログサービスの終了。どうにかシーサーブログに移行できましたが、ラブログに比べ、カスタマイズに制約があるようで、魅力がなくなりました。主は、フェイスブックに移りました。また、写真をネット上に保存したくて、ピカサのウエブアルバムに保存するようになり、ここからも写真を一部公開してました。その後Google+と連動することになり、公開、共有した画像は、Google+にタイムライン表示されてることにきずき、そこから、各コミュニティに参加して今日に至ってます。ここは、ブログに比べ格段に閲覧者が多く今ではメインの投稿サイトになりました。

2015年11月22日日曜日

久住山登山


今年の秋は、数年前からの念願であった久住山登山が実現した。それを実現するために早朝の散歩に加え階段の登り降りを繰り返し、心肺機能も高めた。
ルートは、牧ノ戸峠からだが、このルートは最初の25分程が非常にきつい、ここ数年、沓掛(くつかけ)山のふもとの展望所までは、息切れしては、少し休憩しながらもなんとか登っていたが、到底、久住山まで登る体力は無い。
ずっと急ぎ足の散歩は続けていたが坂道での息切れは変わらない。やはり心肺機能を高めないと無理だと悟り、軽く息切れするぐらいの階段の登り降りを繰り返してきた。今年の春は、久住山手前の星生山へ登ったが、結構、体力を消耗したので、階段の登り降りは、筋力も含め、より意識して繰り返してきた。
星生山は、休憩を含め往復、4時間弱の工程だったが、久住山は、5時間30分強の工程だった。久住山の特徴は、石ころが多く滑りやすい坂道で、避難小屋のある広場からの久住分かれ、そして最後の登り坂がいちばんの難所でした。それでも天気が味方した。この日は良い天気でしたので登り終えた頂上からの眺めは最高でした。
写真は、避難小屋のある広場の画像です。頂上周辺の画像は、Google+ Take Yoshi(クリックで開きます)にアップしてますので覘いて頂けたら幸いです。タイムラインになってますので、下方にスクロールして下さい。

2015年9月9日水曜日

スマホについて


今回も久々の投稿になりました。この間、ブログ「パソコンライフ」で、パソコンが壊れて、新しく購入したパソコンの設定やセキュリティに関する記事を書いたり、携帯をガラケーからスマートフォンに変えたので、その記事を書いたりしてました。写真は、もっぱらハウステンボスの花火を中心に撮ってました。
今日は、スマートフォンに関する記事を紹介します。 Androidデバイスマネージャーで、無くしたスマホをPCで探す方法やテザリングと言って、スマホをモバイルWi-Fiとして使う方法。AirDroidというアプリを使って、スマホをPCで管理する方法。PCに全く同じスマホの画面を写しだし動かせるミラーリングアプリの紹介。スマホのデーター通信量の節約。Bluetooth(ブルートゥース)というケーブルを使わず短距離無線通信でデーターをやり取りできる方法を紹介してます。 興味のある人は、たけよしの「パソコンライフ」(クリックで開きます。を是非、覘いて下さい。
今日の画像は、いつも、ハウステンボスの花火を撮ってる所から撮った日没直後のハウステンボスです。

2015年7月23日木曜日

Windowsで、Android(アンドロイド)アプリを


最近、タブレット型パソコン(Windows)で、Android(アンドロイド)アプリを楽しんでいる。この中には、実用的で便利なアプリも多く、インストールして持ち歩いてる。動かないアプリもありますが、これからも、いろいろなアプリを試してみたいと思ってます。
今、気に入っているのを挙げてみますと、地図アプリ、これはナビとして使えます。そして趣味の音楽関連のアプリ、ギターアプリは、画面をストロークするとギターを奏でるようです。

ほかに、鼻歌アプリ、これは、録音と共に採譜してくれる。元々、作曲も趣味で、楽器を持たない私は、パソコンで、シーケンサーという五線譜と向かい合ってましたが、なかなか曲のイメージが浮かんでこない。
このアプリがあれば、思い付きの鼻歌をもとに、楽に作曲ができそうです。

Android(アンドロイド)アプリのインストール方法を、たけよしの「パソコンライフ」で説明してます。興味のある人は、覗いて頂ければ幸いです。

2015年7月19日日曜日

星生山登山をふりかえる。




今年は、40数年ぶりに登山らしい登山をした。登山といっても、そんなに大げさなものでは無く、往復4時間弱ほどの道のりだったが、この老人にとっては、かなりハードだった。
くじゅう連山のひとつ星生山に牧ノ戸峠から登ったのだが、沓掛山までの30分弱が、いちばんきつかった。息切れするので、途中、途中で、呼吸を整えながら登った。
沓掛山を越えると、多少のアップダウンはあるものの、星生山の麓までわりと楽だ。そこから山を見上げると急坂で、ちょっとためらったが、なんとか登れた。頂上からは、長者原、タデ原湿原が眼下に見える、反対側には、次回登ろうと思っている久住山、坊がつる方面に目をやると、すぐ下に白煙をあげる硫黄山があり、良い風景が見れた。
6月の半ばで登山道途中の緑の風景もすがすがしく感じた。帰りは、少し膝に痛みを感じたが、また登りたくなった今回の登山でした。

2015年5月23日土曜日

コンパクトデジカメについて




コンパクトデジカメも使いかってが良いので、今でも使ってる。人ごみの多いところと、何かの会場とか、一眼レフでは、ぎょうぎょうしく思える所とかで。 また、ポケットに入るので、仕事や用事で出かけるときも常に携帯してる。画像は、ボケ味は出しにくいが、反対に全体を鮮明に捉えてくれる。 もちろん、画質的には一眼レフには遠く及ばないが。

それと、一眼レフは、ひずみが出る。特に広角レンズでは、それが顕著に表れる。それが持ち味で広角レンズでなければ、撮れない被写体、作品があり、それが長所でもある。また個性的な、作品としての写真を撮るときも、いろいろな設定ができるので、やはり一眼レフが上回る。コンパクトデジカメは、そういう面では劣るが、ほとんどひずみがでず、正確に被写体を捉えてくれるので、風景等をありのままの形で撮りたい時は良い。

ついでに、タブレット、携帯(私は、スマホは持たないので、ここではふれない)との違い、私の持ってる携帯とタブレットに比べると、もちろんコンパクトデジカメが画質が良いのだが、 たとえ画素数が同じだったとしても、ほとんどコンパクトデジカメに軍配があがるだろう。それは、撮像素子(センサー)の面積の違いで、フイルムカメラのフイルムにあたる部分が、タブレット、携帯の方が小さいからです(私が昔持ってた500万画素のデジカメと携帯の500面画素と比べた結果。また現在持ってるタブレットよりも昔のデジカメの方が綺麗だった)。コンパクトデジカメも近年、画素数がやたらと大きくなった。それに対し撮像素子(センサー)部分は、それほど大きくなってないようだ。これを大きくすると、カメラ自体も大きくなるからだろうが、もっと撮像素子(センサー)も大きいのも出てきてほしいものである。

前回まで、画像をバックグラウンドに文章をスクロールさせてましたが、普通の文章表示にしました。 今日の画像は、長崎県川棚町の孔雀で有名な大崎半島で撮った海辺の風景です。

2015年2月12日木曜日

タブレット型パソコンについて





寒い日が続いていますが、散歩道では、

菜の花を見かけるようになりました。

今年は、タブレット型パソコンを購入して、

現在、あれこれと、設定済ませ、アプリをダウンロードしては、

動きを確認してます。

OSがWindowsなので、アプリが少なく、アプリの多いアンドロイドを

使えるように設定してから、多くのアプリを試してますが、

スマホを中心に作成されたアプリが多く、中には、動きにくい

アプリも結構ありました。

LINEもインストールしてみましたが、スマホ又は、携帯でアカウントを

作成しますが、やはり、スムーズに動くのは、スマホのようです。

携帯しか持たない私には、扱いづらい。

そこで、それに似たマイクロソフト提供のSkpeをインストールして

試してみました。これは完ぺきに動きました。

これは、Windows用で、もともと作られたので、当然ですね。

これは便利です。デスクトップや、ノートパソコンからも

電話がかけられるので、重宝します。く

欠点は、固定電話や携帯にかけると、日本では、電話番号が通知不可能

(番号を取得していても)となり、相手側には、誰からの電話か、表示されません。

それでも、これから外出先で、大いに活躍しそうです。

次は、やはり、携帯をスマホに早く切り替えたいですね。

閲覧、ありがとうございました。に

ーたけよしー


2014年11月13日木曜日

紅葉の季節も終わろうとしてます。



もう、紅葉の季節も終わろうとしてますね。

今回も、久々の投稿です。

この間、あれこれ、せわしく過ごしてましたが、

写真撮影は、充実してました。

湯布院では、初めて朝霧の風景を撮ることができました。

何年もチャンスを待っていましたが、一度も撮れずじまいでしたが、

今年は、恵まれてました。また、久住山登山道では、

山々の紅葉、そして九酔渓など、今年は、良い紅葉が撮れました。

今回の、バックの画像は、やまなみハイウエイ沿いの

展望所から、熊本、小国町の瀬の本を撮った写真です。

瀬の本と阿蘇山の間に、朝霧が横たわり、良い風景でした。

さて、今年も残り少なくなりましたね。

時の経つのも早いものです。あっという間に

過ぎ去った感じです。そして、またひとつ年齢をとる

そんなふうに、年老いていくなか、身体が動くうちに、

あちこち、出掛けたい思いが強くなります。

退職後、アルバイトを続けていますが、来年からは、

それもセーブして、旅行やドライブを優先して、写真も多く

撮っていくつもりです。そして、ブログの投稿も

頻繁にしたいと思っています。

ブログも再開したいと思います。

そんな思いで、最近、過ごしてます。

今日は、閲覧、ありがとうございました。

ーたけよしー


2014年6月22日日曜日

梅雨の時期になりました。



もう、梅雨の時期になりました。

この間、ブログの更新も怠り、今日に至ってます。

定年退職したら、時間が余って、退屈な日々が待っているぞ、と

職場で、よく聴かされたものですが、

いざ退職してみると、やることと、やりたいことが増えて、

忙しい日々を送ってます。忙しいと言っても好きな趣味ですから

楽しく過ごしてますが。

趣味の写真をはじめ、動画とDVD作り、そして、パソコンもあれこれと

いじってます。

つい最近、ハウステンボスで、紫陽花の写真と動画を撮り、

編集して、YouTubeにアップしたばかりです。

今年の春は、菜の花から始まって、チューリップ、さくら、つつじ、シバザクラ

ミヤマキリシマ、紫陽花と去年にまして、多くの写真を撮りました。

それぞれビデオ編集して、動画とスライドショーをアップしました。

また、ハウステンボスで撮った花火も、そうしました。

最近は、写真もクラウド(オンラインストレージ)に保存して、

どこからでも、アクセス、閲覧できるようにしてます。

フェイスブックも、写真のタイムラインになったようです。

ブログの更新は、怠ってますが、これらには、いつもアップ保存してます。

これからは、これらのことを時間短縮して、

ブログも再開したいと思います。

今日は、これで失礼します。

閲覧、ありがとうございました。

また、なにかありましたら、投稿したいと思います。

ーたけよしー


2014年1月27日月曜日

ラブログの終了について



5か月ほどのご無沙汰でした。

久しぶりに、ラブログを開いてみたら、終了の告知、

何か、あっけにとられた感じです。

機能も充実して、容量も増え、これで、長年、投稿しても、大丈夫と思っていたら

こういう結果になってしまいました。

ブログが開設されてから数年は、ラブログは、活気がありましたが、

その後は、容量が足りなくなる等の理由で、ラブログを去るひとが多くなりました。

改善された後も、時代の流れでしょうか、じり貧になっていたようです。

もともと、ブログに重きをおいていない、プロバイダーだと感じていましたが、

ここへきて、お荷物になったようです。

何か、寂しい気持ちですが、今後の事を考えないと、

これまでの記事は、削除したくないので、2月半ばをめどに、シーサーブログに

移行できるよう対策をとってるというので、それまで、待ってみます。

これを機に、Au one-net(dion)ともお別れです。

以前、パソコンを買い替える時、安いプロバイダーに乗り換えようと

思っていたのですが、ラブログに愛着もあるし、メール等、多くのサイトに

登録した情報を変更するのも面倒なので、ずっと利用してました。

すでに、他のプロバイダーへの、手続きも終わりました。回線は、NTTのフレッツを

利用していたので、乗換だけなので、ネット上の手続き数分で終わりました。

あとは、シーサーブログへの移行が終わったら、AU one-netとの契約を

解除するだけです。

あとは、無事に移行できるかどうかです。

閲覧、ありがとうございました。

また、なにかありましたら、投稿したいと思います。

ーたけよしー


2013年9月2日月曜日

やっと暑い夏も終わりました。



9月に入り、少し涼しくなりました。

7月、8月は、猛暑が続き、かなりバテました。

写真を撮りに出掛ける意欲もわかず、家に閉じこもる日が多い今年の夏でした。

また、今年の夏は、霞んだ日が多く、去年の青々とした空と白い雲の風景は、

少なかったようです。この間、ブログもずっとアップすることなく、9月を迎えました。

この夏、唯一、旅行したのが、親戚の家族と熊本方面へ出掛けたことです。

その日も暑い一日でしたが、天気が良く、青々とした空が見れました。

泊まったのは、阿蘇の国立青少年交流の家という所で、

運動クラブの合宿の人たちが多く利用されてました。

館内では、体験工房などもあり、良い経験をしました。く

ここは、ミヤマキリシマ(ツツジの一種)で有名な、仙酔峡の登り口にあり

周囲は、自然の環境に恵まれ、とりわけ建物上の草原は、綺麗でした。

夜になると、涼しい風が吹き、街中の熱帯夜とは、別世界のようでした。

また、朝も清々しく気持ち良く、良い旅の朝でした。

さて、今日のバックグラウンドの写真は、佐世保の展海峰という、九十九島が望める

展望所から撮りました。昔、コンデジで撮った写真ですが、気に入っていて、

ブログ等の、テンプレートに良く使ってます。

最近は、空が思ったより、霞んでいて、夕陽もほとんど撮ってません

是非、撮りたのですが、秋になるにつれ、陽が沈む位置が変わり、

この展望所からは、海越しに沈む夕陽が撮れないので残念です。

来年まで、待つより仕方ないようです。

これから、紅葉の季節が来るのが楽しみです。

去年のように良い風景が見れることを願ってます。

ブログの投稿も、まだまだ飛び石投稿になりそうです。

まあ、マイペースで、やって行きます。

閲覧、ありがとうございました。


2013年7月8日月曜日

Windows 8.1を試して



梅雨空が続いていましたが、今日は青空が広がり、良い天気です。

梅雨明けが宣言されるかも知れません。

今回のバックグラウンドは、西海市西彼町側の西海橋公園で撮りました。

ここは、朝日を含め、良く撮る所ですが、夏場の風景が、

いちばん綺麗なようです。

さて、最近、梅雨空が続いたため、本格的な、写真撮りはしてません。

この間、写真を整理して、オンラインストレージとウエヴアルバムに、

ロードしてしまいました。一方、マイクロソフトでは、Windows 8.1プレビュー版が、

公開され、新しいものは、すぐ試したくなる私は、さっそく導入してみました。

まず、ロック画面が変わり、いろいろ選択肢が増えた。

また、四角のタイルアイコンもカラフルになった。

それと、分類わけして、分類名も表記できるようになった。

いちばんの違いは、スカイドライブ(オンラインストレージ)が

パソコン内蔵のローカルドライブに、より近くなったことで、

容量の少ないタブレット等でも、多くの情報等を共有でき、

作成、作業もし易くなるでしょう。

これは、まだ試してないので、確認できてませんが。

それと言うのも、不具合が生じましたので、元のWindows8に戻しました。

DVDの再生で、映像が流れなかったり、ブログの投稿画面が、一部表記されなく

なったり、セキュリティソフトにも影響が及んだようです。

この、Windows 8.1は、正規版が、配布された後、

ノートパソコンを買い替えた時とタブレットを購入したとき導入しようと思ってます。

いよいよ、オンラインストレージを介して、メインパソコン、タブレット、スマートホン等、

何時でも、どこでも、共有できる時代になったようです。

そんなことを強く感じた、このひと月でした。

もう、梅雨が明けそうです。猛暑になりそうで、出掛けるのも苦になりますが、

写真撮りも再開したいと思ってます。

閲覧、ありがとうございました。


2013年6月13日木曜日

紫陽花の季節になりました。



6月に入り、梅雨入りしましたが、雨は少ないですね。

今回のバックグラウンドは、先日、ハウステンボスで撮りました。

宮殿の参道沿いの斜面に咲いてる紫陽花です。

今年の紫陽花祭りは、新種の紫陽花も多く600種を超えるそうです。

新種の紫陽花は、宮殿参道の道端に植えてあり、身近に見ることができます。

この斜面は、もともと木々や蔦類の植物が茂ってました。

今年は、それを刈り、紫陽花が植えられました。

後、2~3年したら、百万本の薔薇みたいになるのだろうか、そうなってほしい。

やはり、鉢植えの紫陽花を見るより、そこに生えている花が風情がありますね。

さて、最近パソコンの調子も悪く、よくフリーズします。く

ハードディスクの劣化も進んでるようで、不良セクタのスキャン(フォーマット)を

実行した方が良いかも、あと一年は、寿命を延ばしたい。

また、ソフトの実行もエラーが出たり、取り入れの認識ができなくなったりして、

システムの復元等を実行して、やや落ち着いた状態になってます。

しばらくは、この状態が続いてほしい。

趣味の写真は、この一月は、思った以上に撮れました。

いちばんの収穫は、何度も訪れている阿蘇中岳火口周辺の、

ミヤマキリシマの花が、満開で素晴らし景観でした。

今まで、こういう景色を見たことが無かったので、訪れた甲斐があり満足してます。

ハウステンボスのバラ祭りも、今年は、アップの写真を中心に例年とは違う

構図の写真も数多く撮れ、良いバラ祭りでした。

また、今年は、YouTubeへのアップも増えてます。写真のスライドショーをはじめ

ビデオ撮影した動画も増えました。そのため、家では、ブログ等の投稿をはじめ、

ビデオの編集、写真Raw画像の現像と整理選別など、パソコン向き合う

時間が長くなりました。いつも夜中まで、奮闘してます。

少し、睡眠不足ですが、好きでやってるので、充実した日々を

送ってます。

閲覧、ありがとうございました。


2013年6月4日火曜日

YouTubeチャンネル「takeyoshigo」閉鎖について


YouTubeチャンネルの追加アカウントを作成した時、誤ってメインのチャンネル「takeyoshigou」を削除して しまいました。 チャンネル登録して頂いた方々には、ご迷惑をおかけしてます。 なお、「takeyoshigou」へアップした動画、スライドショーのリンクを各方面に貼ってますが、無効になりますので ご了承下さい。 つきましては、新しく作成したチャンネルで、バックアップしてた、動画、スライドシューは、随時、 再アップロードして行きたいと思います。 下記が新チャネンル「Take Yoshi」のURLです。今後とも、宜しくお願いします。 http://www.youtube.com/channel/UCeKiUPhgUa5BRXQ-Cdwj_Jg サイドバー(プラグイン)にリンクを貼ってます。

2013年5月5日日曜日

新緑の季節になりました。



もう、新緑の季節になりましたが、

今年は、例年になく多くの花を撮りました。

主に風景を撮ってる私ですが、今年はPM2.5等の影響で、

写真も霞んでるのが多く、鮮明な画像が得られません。

そこで、風景よりも花を撮ることが多くなったのですが、

勉強になった部分もあり、収穫はあったようです。

マクロレンズは、持っていないので、普通の望遠レンズを使ってますが、

やはり三脚をセットしないとブレは防げないようです。

今日のバックの画像は、阿蘇の仙酔峡で撮った写真で、

ミヤマキリシマが咲いてる風景です。やはり、アップの花より、

風景としての花が、爽快で心地よく感じます。

今年も、そんな風景を撮りに行きたいと思います。

今は、新緑の季節で、楓や柿などは、黄緑色していて、綺麗ですね。

そういう所で、写真を撮っていると気持ち良いです。

今年は、大村の裏見の滝や、佐賀県神埼市の仁比山・九年庵等の

新緑が綺麗でした。また、ハウステンボスの新緑もツツジと共に

綺麗で、良い写真が撮れました。

今日は、これから、ハウステンボスの世界花火師競技会日本予選を

撮りに行きます。花火の撮りかたもだいぶ慣れてきて、

今日は、どういう写真が撮れるのか楽しみです。

ただ、花火は、ある程度、勘に任せて撮りますので、タイミングが上手く合えば

また、上がる花火と花火のタイミングや開く位置でも左右されます。

だから、止められず、出掛けるたびに、わくわくします。

夕陽を撮る時の思いにも似た所がありますね。

先日、長崎県松浦市の福島にある土谷の棚田に行ってきました。

ここは、田んぼに映る夕焼けが幻想的で綺麗な所です。

午後1時からずっと待ってましたが良い時間でした。

閲覧、ありがとうございました。


2013年4月10日水曜日

フェイスブックについて



4月も中旬に入り、春らしくなっても良いはずですが、霜が降りたりしてます。

3月の末は、初夏の陽気でしたが。何か、気候が変ですね。

さて、今月の写真は、玄海方面へドライブ途中、良い風景が見えたので、

車を停め、道路沿いから撮った写真です。

今日は、フェイスブックに触れてみたいと思います。

私は、2年前、登録しましたが、最近、頻繁に投稿するようになりました。

最初、実名登録には、戸惑いもありましたが、まともに活用していれば、

トラブルもないだろうと、今は、そう思ってます。

フェイスブックは、ブログやホームページのように、いちいちページを開かなくても

友達等の投稿が一覧表示されますので、手間が省けて、扱いやすいです。

コメントもそこで書き込めます。パスワード、記入の必要もないので、煩わしくなくて良いです。

そして、タイムライン、これは、自分の履歴が一覧表示されます。

私は、ここでも写真をアップしてるので、写真の履歴といったところでしょうか、

この、一覧表示で、いつどこで、写真を撮ったか、振り返ることができるので、

反省も含め、次の、計画が立てやすくなります。

公開したくない写真や、記事など、非公開設定ができますので、日記かわりに

使うこともできます。活用すると非常に便利です。

また、ブログやネットアルバムなどオンラインストレージとの共有設定もでき、

わざわざリンクを貼ったりする必要がありません。

そして、お気に入りの記事や画像もクリックで、シェアできます。

忙しい日々をおくっておられる人にとっては、いちばん使いやすい、

ネット上での表現方法と思います。

フェイスブックには、友達申請というものもあります。

友達の友達とか、出身校が同じだったりしたら、プロフィール画像入りで、

紹介されます。その人のタイムラインとか開いてみて、気に入れば友達申請してます。

友達申請も2年程躊躇してましたが、気楽に考えて、増やしてます。

今月は、フェイスブックについて、書きました。

閲覧、ありがとうございました。


2013年3月4日月曜日

3月に入りました。



3月に入り、佐世保では、ぽかぽか陽気が続いてますが、

北の方では、まだ大雪が続き、被害も出てますね。

縦に長い日本列島を、あらためて意識させられます。

今回のバックグランドは、佐世保市の西海橋公園で撮った

散った椿の花です。これから桜が咲こうとしてる季節でした。

ここは、桜と渦潮の名所して有名な所で、二つの風景を同時に

楽しめるため、多くのお客さんで賑わいます。

さて、今月は、仕事も少なく、のんびりしてますが、そろそろ遠出したく

なりました。そう思いながらも、中国のスモッグの影響でしょうか、

空が霞んでます。今日も窓から見る近くの山も、霞んで見えてます。

4月から5月にかけての黄砂のひどいときに似てますね。

特に、東から南にかけての空は、青空ではなく白い空で

鮮明な風景を撮りたい私にとっては、いやな、空模様です。

今年は、去年のような、春の風景は、撮れなくなるかもしれません。

そんなことを思いながら、過ごしてます。

話は変わりますが、このブログは、Bloggerと言って、Googleが提供してる

ブログで、以前も触れましたが、海外からのアクセスが他のブログより多いので

もう一つ、ブログを開設して、英語による説明で、写真をアップしてます。

「From me who live in Sasebo」と言います。良かったら

覗いて見て下さい。10年前に撮った写真から紹介してます。

サイドバー(プラグイン)にリンクを貼ってますので。

そんな訳で、またブログが増えましたが、気ままに更新してますので

負担には感じません。余談ですが、このブログ「Blogger」は、複数開設できます。

また、その数に制限がありません。

プライベート用やノート代わりとしても活用できます。

画像は、ピカサウエヴアルバムと共用され、800ピクセル以下、Google+からだと

2048ピクセルまでは、無制限にアップできます。

閲覧、ありがとうこざいました。


2013年2月15日金曜日

菜の花の咲く季節になりました。



もう、2月も半ばになりましたね。菜の花も、あちこちで見かけるように

なりました。 今回の写真は、諫早市の白木峰高原というと所で、数年前の

4月の初旬に撮った写真です。 さて、2月は、

仕事が忙しくて、留守する日が多くなりました。アルバイトですけど

新造船のテストクルーズに乗ります。そんなわけで、寝泊りは船の中です。

冬場は、海が荒れるといいますが、結構、揺れて、気持ち悪くなることがあります。

定年退職後、2年ほど、船に乗っていて、船酔いにも少しは慣れたつもりですが

やはり、波の荒い日は、気持ち悪くなります。何週間も続けて乗っていれば、

船酔いしない、体質になるのでしょうが。

そんな中でも、時々、綺麗な夕陽や朝日を目にすることがあります。

余裕があるときは、携帯やコンデシで、撮ってます。

いつかアップしたいと思います。仕事の無いときは、家でパソコンを

いじってます。Windows8プロに変更してから、リモートデスクトップ接続は、

ソフトなしで、スムーズできるようになりましたが、今度は、遠隔起動が

できなくなりました。旅先等、離れた所から、電源を入れることができないと、

せっかくの、リモートデスクトップ接続を生かしきれません。

Windows7の時は、起動できたので、Windows8になってから、設定が変わったの

だろうと思い、ネットワークアダブターを開き、いろいろ点検してみましたが、

どれも関連した項目は、Enabled(有効)になっており、やはり、ソフトがWindows8に

対応できないのだろうと思い、多くのフリーソフトを試してみましたが、だめでした。

このことだけで、いろいろな設定を変更してみては、試してみたりして、結局、3日間を

費やしました。あきらめかけていた時、この遠隔起動は、強制シャットダウンした時は、

起動できなかったことを思い出し、Windows8のシャットダウンが、わりと強制に近い

電源の切れ方になるんじゃないかと思い、Gmailを使った遠隔シャットダウンで、

携帯から、シャットダウンした後、遠隔起動してみたら、スイッチが入りました。

しばらくは、この方法で、起動するしかないようです。

詳しいことは、いつか「パソコンライフ」で触れたいと思います。

閲覧、ありがとうこざいました。


2013年1月11日金曜日

九十九島をバックに


明けまして、おめでとうございます。今年も宜しくお願いします。

今回の画像は、佐世保市の展海峰という所から撮った九十九島です。

良く夕陽を撮るところです。この日は少し霞んでましたが、心地よい

風景が広がってました。さて今年も、10日ほど過ぎましたが、

まだ本格的に始動してません。時間があるときは、去年の写真の整理と

ビデオの編集、そして、スライドショーの作成もしてます。

ビデオは、YouTubeにアップして、ウエブ保存してます。もちろん

プライベートの動画は、非公開ですが、YouTubeの良い所は、

非公開を含め、無制限にアップロードできるところです。

画質は、1920ピクセルから1080ピクセルになり、アップロード時の容量も

2Gバイトまでと制約は、ありますが、満足してます。

今日は、このブログのアクセスについても触れてみたいと思います。

アクセスは、他のブログにくらべ、格段に少ないのですが、これまでの統計を

検証してみますと、総ページビューは、1700ほどですが、海外からの

ページビューが以外と多かったこと、(コメントを禁止してますので、

訪問数もページビューと各段の差はないと思います。)

そんな中、マレーシアが91、アメリカ63、ロシア37、他のアジアの合計70ほど

ユーロ圏が20ほどでした。そんなわけで、現在、海外向けに

日本を紹介する、ブログを開設したいと思ってます。

もちろん、風景写真を通してですが、

現在、YouTube「takayoshigou」では、説明文を英語でも紹介してます。

わずかながら海外からのアクセスがあったからですが

次はアクセス元(オペレーション)は、Windowsがいちばん多いのは当たり前ですが

Linuxが24、iPhone20、アンドロイド15、Macintosh9、OtherUnix8

その他の端末合計が20でした。これに関しては、他のブログでも

似たような割合でした。

今日の記事は、ひとりよがりな記事となりましたが、

閲覧、ありがとうこざいました。


2012年12月7日金曜日

今年も残り少なくなりました。


今年も残り少なくなりました。振り返ってみると今年は、

今迄で、いちばん多くの写真を撮ったようです。

そして、今まで、なかなか撮ることができなかった、霧氷を撮れたことです。

それも青空をバックに、良い写真が撮れました。

さて、今回の写真は、私の好きな、南阿蘇村にあるペンション「野バラ」さんの

テラスで撮った写真です。南阿蘇村も今年は、豪雨にみまわれ

大きな被害が出た所です。一年を通していちばん緑が綺麗な初夏の時期に。

来年は、春から夏にかけて、阿蘇方面へ出掛け、爽快な風景を撮りにいく予定です。

家では、Windows8にも大分慣れました。結局、2つのパソコンに導入しましたが

おかげで、リモートデイスクトップ接続は、ソフト無で、できるようになりました。

共有フォルダも、内蔵ドライブと変わらないように、扱っても違和感ありません。

ドラッグ&ドロップで、コピーもできるので、パソコン間の距離は縮まったようです。

導入してからのマイナス面は、これまで使っていたソフトが実行できなくなったこと。

特に、遠隔起動ソフト、外出先、旅行先から、自宅パソコンの電源を入れることが

できなくなった。これが実行できないと、リモートデスクトップ接続も

それを生かしきれない。その他にもいくつかあります。

フリーソフトですので、しかたないところがありますが。

対応したソフトが出てくるのを待ちましょう。

今年は、写真とともにビデオも撮るようになりました。

動画には、動画の写真には写真の良い所があります。

基本は写真ですが、動画のアップロードも増えていくと思います。

時々、YouTubeも覗いて頂けたら幸いです。

閲覧、ありがとうございました。

2012年11月6日火曜日

山登りと体力


今回のバックの写真は、去年の秋、大分県の九重町、牧ノ戸峠から

久住山登山道を少し登った展望所から撮りました。その後

久住山まで、あと3kmの所まで、登りましたが、その後の

体力がありません。普段、散歩はしてますが、登山となると違います。

ここまで登るのに、息切れがして、ハアーハアー言いながら、途中、立ち止まり

呼吸を整えては、登る、の繰り返しでした。

今年も登りましたが、やはり途中で、諦めました。やはり普段から、

心肺機能を高める運動、散歩をしてないと駄目なようです。

さて、今年の秋は、例年より多くの所へ、出掛け写真を撮りました。

その疲れもあり、ブログの更新もしませんでしたが、写真の整理も

やっと終わり、昨日から再開しました。やっといつものペースに戻ったようです。

先月、Windows 8の正規版が販売されました。ダウンロードでは、プロ版が

サービス期間中、3300円で、提供されてましたので、購入して

インストールしました。ところが、また不具合が生じて、悪戦苦労、

自動修正も駄目で、いろいろ試みていたら、リフレッシュ機能でしたか、

そんなのが表示されましたので、実行しましたら、インストールしていたソフトの

8割が削除されてしまいました。

それから、半日かけ、ソフトのインストールと設定をしました。

今のところ、プレリリース版とほとんど変わらないように感じますが、

もう少し、使いこなしてみないと違いは分からないようです。

機能は充実してるはずですので。楽しみでは、あります。

閲覧ありがとうございました。

2012年9月28日金曜日

秋らしくなりました


彼岸も過ぎて、秋らしくなりました。早朝の散歩は、寒いくらいです。

風景写真が趣味の私にとって、これから、コスモスそして紅葉が

楽しみです。今回の写真は、去年、雲仙普賢岳登山道の途中で、

撮った景色で、良い風景でした。さて、9月は、はじめての船旅で、

良い経験をしました。ほとんど揺れを感じさせず。快適な船旅で、そして

船内生活は、退屈だろうと思ってましたが、全然、そうでは、ありません。

イベントも盛り沢山で、楽しく過ごせます。また、写真も、日出の風景が好きで、

良く撮ってました。そんな、こんなで、あっという間に一日が過ぎます。

寄港先のツアーは、あわただしく周った感じですが、印象深い所も多く

良い思い出になりました。帰ったら、写真(Raw画像の現像)と動画の整理で、

寝る時間も割いて、数日かかりました。それから、しばらくは、

旅行の尾を引いた日々が続きました。ちなみに、船旅をした私ですが、

最近の私のアルバイト先は、船内での仕事です。いつか、ふれたいと思います。

なお、船旅の写真と動画を、PicasaウエブアルバムとYouTubeにアップ

してますので、覗いて頂けたら幸いです。サイドバー下方にリンク画像を貼ってます。

さて、10月は、どういう一月になりますやら

面白味にかけた文がつづきましたが、

閲覧、ありがとうございました。

2012年8月27日月曜日

棚田の風景に載せて


まだまだ、暑い日が続いていますが、朝夕の空は、秋の気配を感じ

させるようになりました。

バックの画像は、県内、波佐見町にある鬼木の棚田で、

収穫期の棚田祭りに合わせて作られる案山子で有名な

所です。さて、今年の夏は、毎年出掛けてる、阿蘇、大分方面へは、

先月の水害等もあり、残念しました。写真も、もっぱら

近場の風景を撮ってます。昼間は、夏雲のある風景を、

早朝は、朝焼けの風景を撮ってますが、最近、朝焼けが艶やかですね。

中には、不気味に感じるような朝焼けの日もあります。

夕日は、最近、ご無沙汰で、夜の花火を良く撮ってます。

ノートパソコンを購入してから一月たちましたが、ウイルス対策で、

体験版が終了しましたので、無料のキングソフトを使うようにしましたが、

思わぬおまけが付いてきました。Kdriveというオンラインストレージで、

最初、数GBだったと思いますが、いつの間にか30GBになってました。

有料版のソフトを申し込むと50GBに増量されるそうですが

30GBあれば今のところ十分過ぎます。

さて、来月は、旅行を計画してますが、どうなるでしょう。

閲覧、ありがとうございました。

2012年7月27日金曜日

田園風景に載せて

梅雨も明けて、暑い夏がやってきました。

写真は、南阿蘇村の田園風景です。今年は、豪雨で、被害が

でた所です。心よりお見舞い申しあげます。

さて、今月は、アルバイトの日が多く、また天候にも恵まれず、

ほとんど出掛ける機会がありませんでしたが、

お盆明けまで、アルバイトが無いので、多くの写真を撮りに

出掛けたいと思います。

最近、パソコンがフリーズしやすくなったので、メモリーの増設をしました。

もともと1GBのメモリーを今年、2GBに増設したばかりですが、

オンラインストレージの同期や、リモートデスクトップの設定を

タスクバーに常駐させてるから、容量が足りなくなったようです。

2GBを2枚購入して、4GBにしました。32ビットのパソコンは、

4GBが上限で、しかも実行は、それ以下で、私のパソコンは、

3、24GBです。これだけあれば、正常に作動しますが、

もったいないというか、何故、フルに使えないか、納得できません。

さて、今年も猛暑の夏になりそうです。

くれぐれも、体調には、お気を配られ、

元気でお過ごし下さい。

2012年6月21日木曜日

夕景・大村市郡川下流で

もう梅雨になりましたね。

今年は、この時期には、珍しい台風も来て、各地で被害も出ました。

最近の気候は、何かおかしいですね。

さて、ブログも、不定期ではありますが、再開しました。

退職したら、もっと専念できると思っていたのですが、

他にやりたいことも、いろいろ湧いてきて、ブログに費やす時間が、

少なくなりました。今は、まだパソコンの設定に費やしてます。

天気の良い日は、時々、遠出しますが、せっかくの遠出で、ですので

夜中に出かけて、より多くの所を回って、遠出を有効活用してます。

旅行したりすると、結構、待ち時間とか暇な時間があります。

その時、手元にパソコンがあったら、ブログの記事や写真の整理が、

出来、もっと時間を有効に使えそうです。それで、手軽に持ち運べるパソコンを

手に入れることにしました。もうすぐ正規のWindows8がリリースされる

こともあり、タブレットPCを、と考えましたが、やはり、キーボードを打って、

文章を書く指の触感が心地良いようです。かさばるけど、ノートパソコンに

しました。安いパソコンですけど、ネット下で、オンラインストレージと

リモートデスクトップ接続を活用すれば、十分に役立ちそうです。

閲覧ありがとうございました。

2012年5月17日木曜日

新緑の季節になりました。

もう新緑の季節になりました。ここ3ヶ月ほど、

パソコンのトラブルが、きっかけで、ブログを休んでましたが

ようやく、再開できそうです。この間、パソコンの修復に悪戦苦闘して

なんとか復帰しました。その過程で得た情報などで、パソコンの新たな機能や、

他のOS等に興味がわき、それにのめり込んでしまいました。

そして、Windowsの起動に端を発した、一連の修復過程と、新機能を、復習をかね

忘れないうちに、メモ帳に書きと留め、それをブログにするようにしました。

すこしづづ下書きして、すべて書き終えたところで投稿しました。

最後のページが最後に来るように、最後の記事を最初に投稿しました。

ブログは、普通、最後の投稿がトップのページになりますので。

すべての記事を一つのページに、入れてしまえばよかったのですが、

記事が多すぎることと、項目別やカテゴリー別に閲覧して、頂けるように

こういう形をとりました。

この3カ月間、悪戦苦闘した時期もありましたが、結構、楽しくて、熱中になりました。

時間がありましたら、是非、覗いて下さい。

以上

閲覧ありがとうございました。

2012年3月4日日曜日

YouTubeについて

3月になっても、今年は、まだ本格的な写真撮りを

再開してない。冬場はパソコンのメンテナンスとビデオ編集等に

あてて、のんびりしてる。先日、YouTubeの再生解析を分析してたら、

少ないながらも、外国からのアクセスがあった。それも十数カ国、

外国からのアクセスがあるのは、タイトルに地名が入った動画が多い

次は、インパクトのあるタイトルや、ドラマ関連、撮影地などでした。

また、アクセスは、携帯端末からのアクセスが意外と多い、スマートホンなど

が普及したからだろうか、以外だった。

今回、アカウントを追加して、もうひとつチャンネルを増やした。

今まで、写真のスライドショーをアップしてたが、新チャンネルでは、ビデオカメラで

撮った映像をアップしました。テーマパークの映像ですが、他にもアップしてる人が

多く、映像も同じ被写体で、アップした意味があまりないようです。そこで、

思い切って、アクセスの少ない外国向けに、タイトル、説明、タグを

ソフトを使い英語に翻訳してみました。外国からのアクセスが少しでも増えてれば

幸いです。一月後の解析が楽しみです。

以上

閲覧ありがとうございました。

2012年2月6日月曜日

風景、小浜に載せて

兄が膵臓癌で、2年間の闘病生活の末、先月亡くなった。

それから10日が経つが、その間、いろいろなことを考えさせられた。

と同時に、いろんな思い出がよみがえる。10日間であった。時間があっても

写真撮りに出掛ける気もしないし。元々今年の冬は、遠出を控えようと

思っては、いたのだけれど。メインブログの更新も怠り、いつも訪問してくれるみんなに

心配掛けてるようだ。明日からは、投稿を再開しようと思う。

以前、撮った写真も、まだパソコンに取り入れてないのがあるので、

明日から、取り入れて、現像仕上げをして、アップしたいと思う。

話は変わりますが、先週は、寒かったですね。

私も泊がけの仕事でしたが、路面凍結のおそれがあったため、

前日に出掛け待機してました。皆様方も相当、影響があったでしょう。

立春を過ぎましたが、まだまだ寒波がやってくるようです。

風邪など、めさないようお過ごし下さい。

閲覧、ありがとうございました。


亡き兄へ

これまで、ありがとう!そして安らかに。

2012年1月15日日曜日

夜明の頃

遅ればせながら、明けまして、おめでとうございます。

昨年、覘いて頂いた方々、ありがとうございました。

今年も宜しくお願いします。

去年は、今までで、いちばん多くの写真を撮りました。

会社を辞め、余暇が大幅に増えたからですが、これに関しては、充実した一年でした。

今年は、今のところ、冬眠状態にあります。本格的な写真撮りは、三月からの予定で

その間、いろいろやりたい事があるのですが、なかなか進みません。

去年は、ビデオカメラを購入したので、動画の編集をして、YouTubeにアップしたいし

スライドショー作成、それにともない、BGMの曲作り、ホームページのデザイン、

部屋の片づけ、カセットテープ、CD、本、書類等、の処分、

体力つくり、現在、一日に二時間の散歩を目標に歩いてます。

慢性的な腰痛、これをどうにかしたい、整骨院に通ってますが、

まあ、いろいろやることがあるのは、何もないより、ましだから、決意だけはしてます。

パソコンも、メモリー増設をして、動きも良くなったし

今年一年、はたして、良い年になるでしょうか。

そんな心境です。閲覧、ありがとうございました。

ー by たけよしー 

2011年12月2日金曜日

風景、富津に載せて

今回の写真は、長崎県雲仙市小浜町富津の風景です。

国道57号線を千々石から小浜へ下る途中、右下に広がってます。

さて、今年も残すところ一月を切りました。振り返ってみますと、

3月で、嘱託社員として働いてた会社を辞め、いよいよ老後生活の

スタートの年となりました。時々、アルバイトしてますが、余暇も増え、

趣味の写真を撮りに出掛けることが多くなりました。

今年は、近くのハウステンボスに出掛ける回数も増え、バラ祭り、花火、

イルミネーションほか、多くの写真を撮りました。でも今年は、悪天候も多く

バルーンフェスタ、紅葉、朝霧など、思うように撮れませんでした。

ブログも、最近は、マイペースで更新してます。多くの写真を撮ることに重きを

おいてますので、その整理、Raw現像に時間を割いてます。

来年も、こういう生活のリズムが続くと思いますが、なにか

新しいこともやってみたいと思ってます。はたして来年は、

どうなるでしょう。良い一年になるかどうか、私をはじめ親兄弟、

だんだん年老いて行きます。見の前には、厳しい、現実もありますが。

そんな近況です。閲覧、ありがとうございました。

ー by たけよしー 

2011年11月11日金曜日

海の夕景に載せて

今回の写真は、佐世保市の針尾西町口木と言う所から撮った夕景です。

さて、今年もあますところ一月半となりました。今年は、私にとって、区切りの年になりました。

3月いっぱいで、一線を退き、現在、アルバイトと年金で、生計を立ててます。

長年、仕事中心で、やってきましたが、今は、趣味で、忙しい日々を送ってます。

中でも、写真は、風景を中心に撮ってますので、出掛ける機会が増えました。

写真を撮り始めてから、今年がいちばん多くの写真が撮れたようです。

出掛ける時は、ほとんど夜中に、家を出て、まず、朝霧や朝日を狙い、

それから、あちこちの風景を撮ってます。今は、就職してないので、時間を気にせず、

途中、寄り道したりして、余裕を持って、まわれるので、より多くの写真が撮れます。

阿蘇方面へ出掛ける時は、いつも阿蘇の大観峰へ寄り、朝霧の風景をねらってましたが、

今年も、5回、チャレンジして、それでも残念な結果に終わりました。

また、来年に期待します。それと去年、佐賀で開催されたバルーンフェスタへ出掛けた時、

たまたま、その日は、風で競技が中止になり、今年に期待しましたが、今年もだめでした。

これも来年に持ち越しです。 出掛けず、家にいる時は、写真、Rawの仕上(現像)や整理、

音楽を含めたDVD作成、ブログの更新などで、ほとんどの時間を、パソコンに費やしてます。

そんな近況です。  閲覧、ありがとうございました。

ー by たけよしー 

2011年10月4日火曜日

鬼木の棚田から

この写真は、長崎県波佐見町鬼木郷の棚田で撮りました。

ここは、毎年秋分の日に棚田祭りが開催されます。その目玉が案山子コンテストで

多くの来場者を楽しませています。今年も世相を反映した数多くの案山子が展示され、

おおいに、賑わったようです。私も、毎年、棚田と案山子を撮るために、この時期訪れてます。

そして、たわわに実った、稲穂を見ると、他人様のものであっても、嬉しいもんです。

今回の写真は、何の変哲もない、棚田稲の、写真ですが、気に入ってます。

さて、仕事を辞め、半年が過ぎましたが、あっと言うまに、過ぎました。

この間、イベント等の参加経験もして、去年、出掛けられなかった所へも

出掛け、多くの写真を撮りました。その数、数千枚を超えたようです。

これから、また、あちこち、紅葉を撮りに出掛けるのが、楽しみです。

今年は、花火を撮る機会も多く、おかげで、やっと、まともな写真が撮れるように

なりました。来年の花火も、また楽しみです。

前回も、言いましたが、身体が動ける時に、できるだけ多くの

風景を撮っておきたい気持ちがありますので、

暇をみては、出掛ける、つもりです。

閲覧、ありがとうございました。

ー by たけよしー 

2011年8月30日火曜日

夕景・展海峰から

この写真は、佐世保市の展海峰から撮った九十九島の夕景で8月の下旬に撮りました。

さて、今年の夏ですが、雨や雷が多く、快晴の日は少なく、湿気の多い夏でしたね。

晴れた日も、暑くてなかなか出かけるのも億劫になり、あまり写真を撮りませんでしたが、

今年の夏は、花火の撮影に挑戦しました。故障していた一眼カメラも直り、

ハウステンボスで、開催された花火大会を撮りました。最初は、適当に連写で、撮り、

200枚ほどの中から、まともに撮れたのを選んでましたが。すぐメモリーがいつぱいに

なるので、どうしょうかと考えていた所、ウエヴで、花火の撮り方が載っていたので、

それを参考にして、レリーズを購入し、手動で、シャッターを開く時間を調節して

撮る方法に変えました。シャッターを開き、そして閉じるタイミング、花火がどのように

、何発、どの間隔で、上がるがわからないので、感と運に任せて、閉じてます。

それでも連写より、確立は上がりますので、今後、この方法で撮りたいと思います。

まだまだ暑い日は、続きそうですが、秋もそこまで来てます。昨年までは、

仕事優先で、なかなか写真を撮る機会もありませんでしたので、今年は、

秋の風景を撮りに、あちこち出掛けたいと思ってます。

現在、62歳ですが、だんだん体力も衰えて来てます。動ける時にできるだけ

多く、撮りに出掛けたいと思う気持ちもありますので。

閲覧、ありがとうございました。
takeyoshi

2011年7月24日日曜日

二丈町の海辺から

この写真は、福岡県の二丈町で撮った写真です。唐津経由で、福岡へ向かう途中、

良い景色でしたので、車を停め撮りました。砂浜は、空き缶などのゴミがあるのが、残念

でしたが。 さて、7月もあと少し、本格的な夏になりましたね。

最近、なるべく散歩するようにしてますが、いつも同じコースは、飽いてくるので

車で少し走り、景色の良い所を散歩してます。もちろんカメラ持参で、朝日の頃を

ねらって、散歩の途中途中で、写真を撮りながらですけど、なんとか運動不足を補えれば

と思ってます。そして、仕事の無い時は、家で写真を整理したりブログの更新や閲覧に、

あててます。時々、熊本や大分方面へ出掛けますが、夜中の2時ごろ家を出て、朝日のころの

写真を撮って、その後、夕方まで、周辺の景色を撮りながら楽しんでます。

ブログも、広げ過ぎたようで、少し整理したいと思います。元々、ラブログの容量の制限で、

削除した画像を他のブログで、アップしてましたが、容量が増えた今、役目を終えたようです。

「過去と未来のはざまで」では、Googleサービスで、Picasaとも連動してるので残したい

と思ってますが、FC2は愛着はあるのですが、閉じたいと思います。また、Windows関連の

「彩り写真館」とスペース「彩り」は、更新は、あまりしないと思いますが、残しておいても

差し支えないようですのですので、そのままにしておきます。全体的に簡略化して、

晩年、も(今現在も晩年ですけど)維持できればと、思ってます。それから過去の画像は、

YouTubeで、スライドショーとして残していくつもりです。

閲覧、ありがとうございました。
 takeyoshi

2011年6月26日日曜日

紫陽花にのせて

この写真は、佐賀の七山村で撮った写真です。最近、白い紫陽花に、

魅力を感じてます。さて、AUサービスのホームページは、基本の

テンプレートが用意され、パーツを選んで、体裁を整え、あと記事を書きこんで、

アップロードすれば良いんですが、サブページは、どれも同じようなパターンに

なります。 HTML書き込みもありますが、テーブルの挿入もなかなか思った

位置に配置できません。そこで、完全手入力のページを追加して、現在

試行錯誤、しながら作成してますが、根気が要りますね。

話は変わりますが、今春のハウステンボスの薔薇祭りは、最高でした。

空模様は、いまいちでしたが、綺麗な薔薇を堪能できました。

紫陽花は、空模様をうかがってる間に満開を過ぎてしまい残念でしたが、

写真は、そこそこ撮れました。

梅雨が明けたら、しばらくは、朝日と夕日を撮りたいと思っていますが

さて、どうなりますかね。

閲覧、ありがとうございました。

2011年5月24日火曜日

緑の風景にのせて

この写真は、大分県の湯布院、その市街地から別府方面へ車で5分ほど、

上った高台から撮りました。今がいちばん緑が綺麗です。

さて、話は変わりますが、LOVELOGの機能が充実しましたが動きが鈍く、

なりました。テンプレートのHTMLをいじり過ぎたのかも知れませんが、

調子悪いです。   最近、スタイルシートのカスタマイズに凝っていて、

単語の意味も、記号の役割も良く分からないまま、

少し変えてみては、プレビュー画面で、どこがどう変わったのか、

確認しながら、手さぐり状態ですが、楽しみながらやってます。

これは、失敗してもはじめの値に戻せるようになっているので、

思いきったことができます。


雨が多くなる季節です、お互い体調を崩さないよう、

気を付けて過ごしましょう、暑い夏が待ってます。

閲覧、ありがとうございました。

2011年4月27日水曜日

山吹・七山村で

この写真は、佐賀県の七山村にある樫原湿原の入り口付近で、

撮った山吹の花です。自然の山吹は、めったに目にすることが

ないので、訪れた甲斐がありました。八重の花が本当に綺麗で、

上の方には、藤の花も咲いていて、良い雰囲気でした。

さて、メインのブログLOVELOGの容量と機能アップに伴い

今まで、容量の制限で、削除した画像をFC2でアップしていましたが、

一定の役目を終えました。それで、ブログを閉めようとも思いましたが、

写真を加工したアートに興味がありましたので、試みで

作成した画像をそこでアップするようにしました。

いちど覘いて頂ければ幸いです。

いつも写真処理に使ってるソフトとネットで見つけたフリーソフト

数個を使い、試行錯誤しながら作ってます。

絵画雰囲気を出せるように。

閲覧、ありがとうございました。

2011年4月18日月曜日

この写真は、長崎県川棚町小串郷という所で、撮りました。ここは、

良く訪れる所で、特に夕景が綺麗なところです。

さて、四月も半ばをすぎ、ソメイヨシノも散ってしまいましたが、

今、八重桜が満開を迎え、濃いピンクの花で綺麗です。

また、ところどころつつじの花が開花してて、あと十日もすると、

県内各地で、見頃を迎えそうです。


退職してから、家で過ごすことが多く運動不足ですので、

近所を散歩してます。カメラ片手に約1時間~2時間ほどですが、

まあまあの運動量です。

会社勤めの時は、ほとんど散歩しなかったので、新しい発見もあります。

できるだけ、飽きないよう違うコースを選びながら。

時には、車で近くの公園などに出掛けて、遊歩道を歩いたりして。

その時、撮った写真を今、LOVELOGで、アップしてます。

閲覧、ありがとうございました。

2011年4月9日土曜日

水辺の桜と近況報告

この写真は、数年前、佐賀県武雄市の庭木ダムで撮りました。

水面をバックに桜を撮った単純な写真ですが気に入ってます。

さて、こちらの桜は、満開を過ぎ、散り始めてます。

退職して、これから多くの写真を撮りたいと思ってましたが、

一眼レフカメラが故障しました。素人のあかはかさ、レンズを外して、

本体に付着してるほこり、ゴミを自分で取り除こうとして、

ピンと合わせのセンサーを傷つけたようです。

しばらくは、コンパクトカメラで我慢するつもりですが、

モチベーションは、下がってます。

以前から、もっと性能の良いカメラがほしいと思ってましたので、

新しいのを買いたい気持ちですが、経済的に苦しいので、なかなか

手が出ません。かといって、修理に金を使ったら、買いたいカメラが遠のくようで。

ちょっと愚痴ぽい文章になりました。

閲覧、ありがとうございました。

2011年3月29日火曜日

四本堂公園ー西海市西彼町

前回と同じ西海市西彼町にある四本堂公園で撮りました。

公園のいちばん先端部で、山桜などの自然の木々か残ってます。

周りは、整備され、芝生で覆われていて、

キャンプできるスペースも確保されてます。

大村湾にある半島なので波もおだやかで、のどかな感じです。

また、周りの海は、透明度が高く、のんびり過ごすには、良い所です。


さて、今月いっぱいで退職しますが現在、有給休暇を消化してます。

家では、写真を整理したり、YouTubeでミュージックビデオを楽しんだり

運動不足になるので、近所を歩いたりしてます。

もうすぐ桜も見頃になるようですので、

写真を撮りに、出掛けたいと思います。

閲覧、ありがとうございました。

2011年3月21日月曜日

3月、四本堂公園の花と近況報告

 この写真は数年前、長崎県西海市西彼町にある

四本堂公園で撮りました。大村湾に突き出た小さな半島の

先端にある公園です。季節ごとに花が植えられていて綺麗な所です。

目的は、海をバックに桜が撮りたくて訪れました。次の機会にアップしたいと思います。

さて私ごとですが、今月いつぱいで、退職することになりました。
 
今後は、アルバイトをしながら、生活して行きます。
 
時間的余裕は、多くなりますので、趣味の写真を多く撮りたいと思いますが、
 
経済的には苦しくなるので、遠出する回数は少なくなりそうです。
 
今年いっぱいは、様子をみながら、やってみようと思います。
 
私ごとでしたが、閲覧して頂き、
 
ありがとうございました。

2011年3月16日水曜日

写真(小石原川沿いの菜の花)・お見舞い 



このたびの東日本大震災の被災者の皆様にお見舞い申しあげます。


と共に、犠牲ななられた方々のご冥福をお祈りします。


この日は、休みだったので、家でのんびりテレビを見てすごしてましたが


地震速報が流れ、その後リアルタイムで映像が流れ、津波のすごさに


圧倒されました。悪夢のような時間でした。


少しでも早く復興できますよう。

さて、今月から時間的な余裕ができますので、投稿を再開


したいと思います。この写真は、朝倉市甘木町、そこを流れる


小石原川沿いの菜の花です。この川沿いには、


何キロメートルにもわたり、自生の菜の花が咲いてます。

2011年1月26日水曜日

バルーンフェスタ(写真)


この写真は、2004年11月4日佐賀の嘉瀬川河川敷で、

開催されたバルーンフェスタ最終日の夕方撮りました。

バルーンフェスタを見たのは初めてでしたので、興奮気味に見ていました。

この日は、空中に散らばり待機してる気球が、目的地の空中に気球を移動させ、そこから

リボンめいたものを落とし、だれがいちばん目的地の中心に落とせるかの競技でした。

熱気球の操縦技術の高さに関心させられます。良く風下から風上へ移動できるなあ?

さて、話は変わりますが、風景写真を撮り始めてから8年が経過しましたが、

ここ、3年ほどは、なにかと忙しくて、撮る機会が少なく、写真のアップも停滞ぎみです。

あと2年ほどは、この状態が続くだろうと思っていましが、この春からは、

時間がとれそうです。また以前のように、多くの風景写真を撮りに出掛けたいと思ってます。





2010年9月13日月曜日

近況報告ー写真神埼鼻と共に





この画像は、佐世保市小佐々町神埼鼻で撮りました。


神埼鼻は、本土最西端の地として有名な所です。


数年前の9月の爽やかな日、撮りました。


さて、最近、仕事関連で、忙しい日々が続き写真を撮る機会と投稿する機会が


少なくなりました。あと2年ほどこの状態が続きそうです。


みなさんは、忙しいのに、ここのブログをはじめ、多くのサイトに


登録して、投稿してるのを不思議に思っていられるでしょうが、


魅力は、各サイトが提供してる容量です。


数年後、一線を退いた後は、各地を旅行して多くの写真を撮りたいと


思ってます。その際、多くの写真をウエブ上に保存して、カメラの


メモリーを節約できるからです。


また、その日に撮った写真を旅先で、投稿したいと思います。


できれば、リアルタイムの投稿も


また、テーマごとに、サイトを使い分けして、


ちょっと、せっかちな気もしますが、そんな思いです。

2010年7月7日水曜日

画像をバックに文章を上昇させる

写真をバックにして、文章を上昇させるタグを埋め込んでみました。写真は、私自身が気にいってる真夏の田園風景です。

           「ここをクリックすると、このタグを紹介してるサイトへ移動します」




この写真は、大分県の湯布院へ出掛けた途中

佐賀県で撮りました。正確な場所はわからないのですが、

ドライブ途中、良い風景でしたので、車を停め撮りました。

青空と地平線上に横に広がる入道雲の白。

そして、大豆畑の鮮やかでなみどり、このコントラスト。

さらに、小さく写ってる農作業中の人が、良いアクセントになっています。

どこにでもあるような田園風景ですが

私自身、気に入ってる写真で、他のサイト等でも、

多用してる写真です。

今回は、タグの紹介を兼ねて、アップしました。

楽しんで、頂けたでしょうか。




2010年6月17日木曜日

文字に動きを。

文章を右から左へ移動させます。


文章を右から左へ移動させます。


今度は、左から右へ移動させます。

 今度は、文章が、左から右へ移動します。


次は横幅を指定します(300)。普通、端から端まで、移動しますが、幅を指定するとその範囲で、移動します。


横幅を決めて、移動します



次は、背景色(色コード#ff66cc)を指定して、そこを移動させます。

背景色を指定して移動させます。

  次は、左右へ行ったり来たりします。

左右へ行ったり来たりします。


上へ動かしてみましょう。 (範囲 50)

上へ動かしてみましょう。


下へ動かしてみましょう。  (範囲 50)


今度は、下へ動かしてみましょう。



文章を上下に動かしてみましょう。


今度は、文章を上下に動かしてみましょう。


ここをクリックするとタグを確認できるブログへ移動します。